メニュー

インフルエンザについて

インフルエンザは、例年12月頃に流行し始め、1月末~3月上旬に流行のピークを迎えます。特にこの時期に発熱や頭痛、倦怠感、関節痛、筋肉痛などの症状が現れた時は、インフルエンザの可能性を考慮して病院を受診しようと考えるものですが、検査を受けるタイミングは、早すぎても遅すぎてもよくないとされています。

インフルエンザで病院を受診するタイミングは、発熱などの症状が現れてから12時間以上経過した頃が適切だといわれています。

人に感染するインフルエンザウイルスにはA型とB型がありますが、いずれにおいても感染してすぐの頃は体内にいるウイルス数が少ないため、検査でウイルスを検出できない場合があるためです。時間が経つにつれてウイルスの数が増えていき、発症してから約12時間経過した頃に検査を行うとウイルスを検出できる確率が十分に高まるので、発熱などの症状が現れて12時間以上経過してから受診することが推奨されています。

しかし、インフルエンザの治療薬の効果が十分に期待できるのは発症から48時間以内です。受診が遅れると、検査をする意味も治療薬の効果も薄れてしまうので、遅くなりすぎないようにすることも大切です。

インフルエンザの治療は主に内服薬によるもので、適切に薬を使用することで、つらい症状の発現期間を、通常1日程度短縮することができます。症状のつらさなどがあり、少しでも期間を短縮したい場合には、インフルエンザと思われる症状が現れた翌日を目安に受診してください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME